テレワークで部下にストレスを与える「残念な上司」の特徴

仕事

2020/04/21 10:00

 私はセミナー講師として、22年間で4万人のビジネスパーソンにコミュニケーションスキルを指導する中で、上司・部下それぞれの悩みを聞いてきた。

あわせて読みたい

  • 部下に「気を回して」というと「具体的な指示を」と逆質問 部下に嫌われない接し方とは?

    部下に「気を回して」というと「具体的な指示を」と逆質問 部下に嫌われない接し方とは?

    dot.

    5/2

    ウザ上司からの「助言のつもりの自慢話を黙らせる」たったひとつの解決法とは? 

    ウザ上司からの「助言のつもりの自慢話を黙らせる」たったひとつの解決法とは? 

    dot.

    5/8

  • 隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由

    隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由

    ダイヤモンド・オンライン

    3/31

    テレワークは「ラクな働き方」という誤解 新型コロナ対策でも導入を妨げる呪縛

    テレワークは「ラクな働き方」という誤解 新型コロナ対策でも導入を妨げる呪縛

    AERA

    3/18

  • ビデオ通話を常時接続で「コミュ不足」解消する企業も 監視ではなく「声かけ」しやすさに重点

    ビデオ通話を常時接続で「コミュ不足」解消する企業も 監視ではなく「声かけ」しやすさに重点

    AERA

    9/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す