- コラムニスト
- 江利川ちひろ

江利川ちひろ
江利川ちひろ(えりかわ・ちひろ)/1975年生まれ。NPO法人かるがもCPキッズ(脳性まひの子どもとパパママの会)代表理事、ソーシャルワーカー。双子の姉妹と年子の弟の母。長女は重症心身障害児、長男は軽度肢体不自由児。2011年、長男を米国ハワイ州のプリスクールへ入園させたことがきっかけでインクルーシブ教育と家族支援の重要性を知り、大学でソーシャルワーク(社会福祉学)を学ぶ。
-
医ケア児の学校生活と保護者の負担減らすには 長女が前例ない「酸素導入」を実現するまで
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
7/27
-
「命は長さより濃さ」 たとえ短命になっても長女の手術を「しない」と決めた日
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
7/13
-
「助けるにはオペしかない」でも 肺を潰して進行する側弯症の治療に家族は葛藤した
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
6/22
-
15歳で仕種は「赤ちゃんのまま」でも感情表現豊か 重心児の長女が教えてくれた幸せの価値
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
6/8
-
「私のせいだ」長女の病気の告知の日、涙する妻の隣で夫が伝えた力強い言葉とは
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
5/25
-
出産の喜びから一転、直面した「早産」の現実 NICUの優しさが心を支えてくれた
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
5/11
-
「環境が整うなら、ハワイに住むべきだと思う」 障害のある子の母が涙した医師の言葉
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
4/27
-
「ハワイに来てみませんか?」 障害ある子どもの就園に悩む母親が日本脱出を決意した一通のメール
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
4/13
-
障害をオープンに伝える勇気 「スーパーシューズ」が子どもたちをつないでくれた
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害を持つ子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育
AERA
3/30
-
「あなたは絶対に頑張ってはいけない」 障害のある子どもの育児観をガラリと変えたひと言
「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に
AERA
3/16
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス