北海道ウトロで。ロシアから知床半島北岸へ流れ着いた流氷帯の下に潜る。水温-1度の海中は薄暗く静かで神秘的な雰囲気。中央は「流氷の天使」、クリオネ
石川県・能登島で。能登半島の周辺には美しい海藻類が生えることで知られる。アマモが茂る海底にミズクラゲの大群がやってきた
沖縄県・久米島で。冬になると出産、子育てのために北極圏から日本近海にやってくるザトウクジラ。子どもの個体でもはるかに人より大きい
沖縄県・座間味島で。絵に描いたような美しいサンゴ礁の光景が沖縄の各地に広がっている。サンゴは光合成を繰り返し、海を浄化する役割を担う