ドリー[ナンヨウハギ]インド洋や西太平洋のサンゴ礁に生息するニザダイ科の魚で、成長すると20~30センチになる。ドリーが両親とサンゴの家で暮らしている通り、ナンヨウハギは眠るときや危険が迫ったときにはサンゴの間に隠れて過ごす。ドリーのように温和な性格だが、尾びれの付け根の黄色い部分に鋭いトゲを隠し持ち、身を守るために攻撃することも (c)2016 Disney/PixarDisney.jp/dory
ニモ[カクレクマノミ]熱帯のサンゴ礁にすむ、スズメダイ科の魚。クマノミは体が小さく、泳ぎも遅いため、ほかの魚に捕食されやすい。だからニモ親子と違い、実際は共生関係にあるイソギンチャクからあまり離れない。群れのなかでいちばん大きな個体がメスになって卵を産む「雄性先熟」の魚としても知られる。ニモも、将来はメスになってしまうかも!? (c)2016 Disney/PixarDisney.jp/dory
『ファインディング・ドリー』11月15日(火)デジタル先行配信開始、11月22日(火)MovieNEX(4000円+税)新発売!<作品紹介>あの「ファインディング・ニモ」の旅から1年後。忘れんぼうのドリーが突然思い出した家族の記憶――。ニモやマーリンたちに支えられて、ドリーがたどり着いたのは海の生き物たちにとって禁断の《人間の世界》だった……。そこでドリーは、7本足のタコのハンクや、泳ぎが苦手なジンベエザメのデスティニー、自分に自信がないシロイルカのベイリーなど、個性豊かな新しい仲間たちと出会う。「忘れんぼうのドリー」が、大切な家族と再会するための旅で出会う、仲間たちとの奇跡の冒険を描いた感動の冒険ファンタジー!※Amazonで購入する