田村耕太郎さん。“アホ”のお悩みを大募集中!是非お気軽にご投稿ください。(https://goo.gl/Wuykqu) 採用された方には、田村耕太郎さんが連載でアドバイスをさせていただきます
田村耕太郎さん。“アホ”のお悩みを大募集中!是非お気軽にご投稿ください。(https://goo.gl/Wuykqu) 採用された方には、田村耕太郎さんが連載でアドバイスをさせていただきます
日本の組織人はほとんどが潜在的にアホ?(※イメージ写真)
日本の組織人はほとんどが潜在的にアホ?(※イメージ写真)

「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークワンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、41万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。

 日々の仕事・暮らしの中で「アホ」に悩んでいるあなたに、ちょっとでも気持ちが楽になるヒントを田村さんが提案する連載「アホから解放される相談室」。今回は「“アホ”の見分け方」について。

*  *  *

【相談】新生活で新しい部署で働くことになりました。
優しそうに見える人、恐そうに見える人とたくさんの人がいます。
そこで、田村さん流の近づいてはいけない“アホ”の見分け方を教えてください。
「こうした傾向がある人は注意」など。

■日本の組織人はほとんどが潜在的にアホ?

 タイプ別の話をする前に、この世は不条理が当たり前だと思って下さい。正義や正論が勝つとは限らないどころか、道理が通ることの方がレアといっていいかもしれません。アホと戦わない理由はここにありますし、この前提をしっかり持てば、不条理なアホに悩まされても心が乱れることが少ないと思います。

「アホと戦わない」第一歩はここにあります。

 さてタイプ別ですが、日本の組織人の大半はタイプ別に限らず、ほとんどが潜在的アホだと思って下さい。

 アホとは、組織や個人の成果や成長に関係なく、意味なく他人に干渉してくる人々のことを指します。それは日本社会が成長や成果を目指す社会ではなく、調和に最も重きを置く、均質的な巨大なムラ社会であり続けるからです。調和最優先で同調圧力をかけてくる均質的な社会なので、自分を持ち、自分の人生を生きようとする人々を、異質なものを攻撃する免疫システムのように、抹殺にかかるのです。

 ではあえてアホのタイプ別見抜き方を提示してみましょう。アホには色んなタイプがいますのでアホをタイプ別で見抜くには困難です。

 結論から言えば、日本の組織人はたいていはアホです。しかし、いくら均質的で同僚圧力が強くかかるといっても、一億人以上の総人口があれば、アホではない人も一定数います。アホを見抜くには、アホでない人を見抜けば、事足りるので今回はアホでない人の特徴をあげてみます。

 潜在的アホではない人は以下のような人を指します。

・結果や成果に最もこだわり、常に没入して働き結果を出し続けている人
・数字で物事を考えられ、説得力ある数字でみなさんに指示を出してくる人
・組織内での成功にこだわらず、大きな人生の目標を本音で語って実行に移している人
・他人の視線をあまり気にしてそうにない人
・他人の時間にリスペクトがある人

 こういう方々以外は潜在的アホでしょう。

 特に他人の目や組織の空気を非常に気にする言動を続けている人は要注意アホでしょう。(田村耕太郎)

著者プロフィールを見る
田村耕太郎

田村耕太郎

田村 耕太郎(たむら・こうたろう)/国立シンガポール大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。ミルケン研究所シニアフェロー、インフォテリア(東証上場)取締役、データラマ社日本法人会長。日本にも二校ある世界最大のグローバル・インディアン・インターナショナル・スクールの顧問他、日、米、シンガポール、インド、香港等の企業のアドバイザーを務める。データ分析系を中心にシリコンバレーでエンジェル投資、中国のユニコーンベンチャーにも投資。元参議院議員。イェール大学大学院卒業。日本人政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。著書に『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』(マガジンハウス)、『野蛮人の読書術』(飛鳥新社)、『頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)など多数

田村耕太郎の記事一覧はこちら