

動画アプリTikTok(ティックトック)で、今10~20代を中心に大人気の「Kevin’s English Room」は、1分前後で英語を学べる動画を配信している3人組のTikTokerだ。現在発売中の『AERA English 2020 Autumn&Winter』では、彼らを取材。「お勉強感」のまったくない3人の英語学習動画が若者を引き付ける理由とは。
* * *
英語学習+エンタメ。そんな新しいジャンルの動画が、人気を博している。配信を行うのは、「ふつうの日本人」かけさんと、「フランス留学経験あり。英語も勉強中」のやまさん、そして「生まれも育ちもアメリカだけど日本語ペラペラ」のケビンさんによる「Kevin’s English Room」だ。
大学の同級生として出会い、今はそれぞれ違う仕事をする3人が動画配信を始めたのは、2019年11月。20年8月末現在、TikTokのフォロワー数は約64万人だが、今後さらに増えそうだ。
「僕たちが紹介しているのは、アメリカの生活や日常会話に興味がある人向けの"カルチャー英語"。試験に役立つ"アカデミック英語"とは別物なので、TOEIC対策には不向きです(笑)」(ケビンさん)
「ケビンは英語を勉強した経験がないので、文法の解説は苦手。でも一方で、日本人には到達できないレベルの知識も持っている。動画ではそんなケビンの知識から、特に日本人が知りたい部分を抽出しています」(かけさん)
■ネイティブならではのこなれた表現が満載
動画の長さはTikTokならば30秒から1分程度、YouTubeならば5分から15分程度なので、空き時間にも気軽に視聴できる。なお、Kevin’s English Roomで紹介される英語に過激なスラングはほとんどないので、中高年の学習者もご安心を(「上品な方でも使えるスラング特集」という動画もあるので、興味がある方はぜひ)。