ゴルフ米男子ツアー・マスターズで、松山英樹が日本人初のメジャー制覇という快挙を成し遂げた。
【写真特集】かつて「セクシークイーン」と呼ばれたアン・シネはこちら
「松山英樹、マスターズを勝ちました。ついに、日本人がグリーンジャケットに袖を通します。日本人が招待されて85年、ついに、ついに、世界の頂点に松山は立ってくれました」(TBS小笠原亘アナウンサー)
松山の偉業とともに話題となったのが、マスターズのテレビ中継だ。優勝の瞬間、小笠原アナ、そして解説者も涙し、しばらく無言になるという場面があった。“放送事故”にもなりかねない状態だったが、各方面から好意的に受け取られている。
「素晴らしい中継だった。盛り上げるためだけの演出実況ではなく、本音が現れていた。解説だけでなく、小笠原アナもゴルフと松山への思いが強い。脚本ではできない人間味あふれた言動。松山の快挙とともに、語り継がれる中継になる」(在京他局のスポーツ関係者)
小笠原アナは長年にわたり真摯に取材を重ねており、松山本人の苦悩も知っている。解説をつとめた中嶋常幸、宮里優作両プロに負けないほどの思いを持っており、それがストレートに出た。だからこそ人々の心にも刺さった。
「改めてプロ野球中継、実況の拙さが露見しました。プロ野球中継では、贔屓球団を褒めちぎるだけ。何てことないプレーも大袈裟に騒ぎたてる。プロレス中継と間違えるほどの絶叫も当たり前。ただのノイズですよ」(在京他局のスポーツ関係者)
球団親会社や株主などが、何らかの形でテレビ局と関わりある場合がある。またCS放送や地方局では独自色を出すため、特定球団をプッシュするケースも見受けられる。贔屓球団へ偏った中継スタイルは、野球の風物詩であったとも言えるのだが……。
「各局個性があるのは決して悪いことではない。例えばパ・リーグなどは地域密着でファンが増え始め、そこをターゲットにしてテレビも付いてきた。地元球団への多少の贔屓、肩入れはわかる。また親会社がマスコミ関係なら、多少チームを推すのは当然のこと」(スポーツマーケティング会社関係者)