■病理診断の結果次第で追加手術になることも

 術後の病理診断の結果、術前は1%未満だと考えられていたリンパ節への転移リスクが、1%以上だと判明することも。そうなると病変周囲のリンパ節を切除する追加手術になるが、患者からは、次のような相談がよく寄せられるという。

「転移のリスクが20%なら、80%の確率で、手術で胃を切ったことが無駄になってしまう。追加手術は転移が見つかってからにできませんか」

 この問いに、小野医師はこう答えているという。

「がんの転移がわかったときには、手術で取りきれない状態であることが多い。手術を受けるなら早めに、と伝えています」

 なかには「追加手術の可能性があるなら、最初から手術を受けてしまいたい」という患者もいるそうだが、両医師とも、まずは内視鏡治療を受け、胃の温存を優先することを推奨する。

■粘膜下層まで達したがんは、ごくまれに転移する

 チャートのケースでは、内視鏡治療でがんを取りきることができ、追加手術は不要と判断。経過観察になった。粘膜内のがんであれば、年1~2回の内視鏡検査で経過を見るのが一般的だ。これが粘膜下層まで達したがんでは対応が異なる。

「粘膜下層に及んだがんでも、リンパ節転移のリスクが1%未満という条件を満たせば、内視鏡治療をおこなうことがあります。根治と判断されれば経過観察になるのですが、ごくまれに転移が起きたという報告があるので、より慎重に詳しく診ていく必要があります」(並木医師)

 定期的な内視鏡検査に加えて、CT(コンピューター断層撮影)などを用い、再発に十分注意を払う必要がある。

ランキングの一部は特設サイトで無料公開しているので参考にしてほしい。
「手術数でわかるいい病院」https://dot.asahi.com/goodhospital/

 【取材した医師】
都立多摩総合医療センター 消化器内科部長 並木 伸 医師
県立静岡がんセンター 副院長兼内視鏡科部長 小野裕之 医師

(文/近藤昭彦)

週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』より

暮らしとモノ班 for promotion
「Amazonブラックフライデー」週末にみんなは何買った?売れ筋から効率よくイイモノをチェックしよう