
■コロンとだるまさんのように転がして 腰に優しくフィットする低反発の腰枕
今回のプティ・タ・プティのテキスタイル/title:花「レ・フルール」。
子供の頃に遊んだ広沢池のほとりに広がる記憶の花がモチーフとなっています。だるまさんのような形でコロンと転がしてインテリアの一部としてもお楽しみいただけるウエストピロー(低反発腰枕)は、低反発の程よい固さが心地良い腰枕です。嵐山の老舗寝具店「Platz(プラッツ)」とのコラボレーションにより生まれた定番アイテム。椅子に座る時、背もたれと腰の間に挟むと、低反発が体の形にフィットし快適にすごせます。長時間のデスクワークや読書、車の乗車時に腰や首のあたりに当てたり、お昼寝のお供にもぴったりです。

■「十牛の庭」の縁側で冬の陽だまりを感じながら だるま尽くしを楽しむ
毎年、2月の節分には数万人の参拝者で賑わう“達磨寺”「法輪寺」。四季折々の自然美を生み出す、本堂東側の「十牛の庭」の縁側にも、だるまさんがずらりと並び、どこを見てもだるまで埋め尽くされます。京都を歩くと、だるま小物に出合えることも多いので、“だるま集め”に興じるのも一つの楽しみ方ですね。底冷えを覚悟で、寒さ対策をしっかりして、節分の時にしか味わえない活気ある京都へ、ぜひ来てみませんか?
(撮影/竹下さより、編集協力/江下祥子)

ナカムラユキ
京都市在住。イラストレーター、テキスタイルデザイナー。著書に『京都さくら探訪』(文藝春秋)『京都レトロ散歩』(PHP)他多数

