第2部の「あやとり教室」では、「ほうき→かぶ→星」へと形が変わるあやとりや、親指にかけたひもが人差し指に移る「ひもうつし」、ひもに通したゆびわが抜け落ちる「ゆびわおとし」の手順を、サトシさん自らが子どもたちに解説。「できたー!」と見せてくれる子どもには、親指を立てたグッドのポーズで応え、苦心している子どもには隣にしゃがんで丁寧に説明した。
こんな様子からも、サトシさんのあやとりに取り組む真摯な姿勢や、子どもたちにあやとりの楽しさを伝えたい!という気持ちが伝わってきた。
最後に、会場でも子どもたちに大好評だった「さらばUFO」の手順を大公開!ぜひ、親子で試してみてほしい。

(文 生活・文化編集部 永井優希)
こちらの記事もおすすめ わずか7歳で「教室指導員」資格を取得! 小4“あやとり少年”の素顔とは?