![メイン画像](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/692mw/img_d65c1201c057458e1c16c0df911f6c9797372.jpg)
東北地方は明日1日から3日にかけて冬の嵐になるでしょう。特に、冬型の気圧配置が強まる2日は日本海側で大雪となり、風が強くホワイトアウトする恐れもあります。交通機関への影響などに十分ご注意ください。
冬の嵐の原因は
![画像A](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/692mw/img_2733a2c3406eb5f412ff71445d1df26d95174.jpg)
冬の嵐の原因は、主に2つの低気圧です。
明日3月1日は、低気圧が発達しながら三陸沖を北上、夜には西高東低の冬型の気圧配置に変わるでしょう。
2日は冬型の気圧配置が強まって、日本海側で雪が強まり、明日夜からは日本海側で風も強く猛吹雪の恐れがあります。
3日は冬型の中で小さな低気圧が東北北部を通過、秋田・岩手県内を中心に局地的に雪や風が強まるでしょう。
1日 午前と午後で天気が変化
![画像B](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/692mw/img_d96ec8073f0f1a6beadffb29f6c84ced102165.jpg)
1日朝は各地で傘の出番です。低気圧に近い東北南部太平洋側は本降り・横殴りの雨になるでしょう。北部は岩手県沿岸部を中心に湿った雪が降る見込みです。先日ほどの大雪ではありませんが、山沿いの多い所は湿った重い雪が10~20センチ前後降りそうです。今夜も停電などに備えてください。
午後は冬型の気圧配置にかわり、太平洋側の天気は回復へ向かうでしょう。日本海側は広く雪が降り、山形県~福島会津で雪が強まりそうです。夜には風も強まり、場合によっては警報レベルの猛吹雪の恐れがあります。
2日 日本海側の大雪ピーク 交通影響に十分注意
![画像C](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/692mw/img_ec79043cad219bc570bc53ffbfc8622872530.jpg)
2日は上空の寒気のピークで、日本海側は雪の一日になるでしょう。上の図は2日に予想される24時間降雪量の分布です。
日本海側の山沿いを中心に黄色やオレンジの表示があり、最も多い山形県~福島県の山沿いでは30~50センチ前後の降雪が予想されます。
日本海側を中心に強風や高波が続き、見通しがきかないような猛吹雪になる恐れもあります。不要・不急の外出はさけて、最新の気象情報・交通情報を確認してください。
3日 小さな低気圧で短時間の強い雪
![画像D](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/692mw/img_df307d2bd996d38eda842676ac575bb284239.jpg)
3日朝から昼頃にかけて、小さな低気圧が東北北部を通過する予想です。秋田~岩手県内で局地的に雪の降り方が強まるでしょう。低気圧の接近に伴い、急激に天気が悪化するのが特徴で、進路にあたると短時間に積雪が急増する恐れがあります。
また、低気圧から南西に延びる弱い前線に伴って、山形県~福島会津方面でも午後は雨や雪の強まりや、落雷などの恐れもあります。低気圧の進路によって、雪の強まるエリアや時間も変わるため、最新の気象情報を確認してください。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/800m/img_a9c5d20a10b6ccff0351bd20b310b106695431.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/846m/img_7f5f1acd9ff6dba73e58abb737ecfe6c1502319.jpg)