駒澤大の史上5校目の三冠達成、大八木弘明監督の大願成就で幕を閉じた2022年度の大学駅伝界。田澤廉(駒澤大)、近藤幸太郎(青山学院大)、イェゴン・ヴィンセント(東京国際大)らの“黄金世代”が今春に卒業することで、2023年度の勢力図も大きく変わる可能性がある。そこで注目したいのが、新たに大学駅伝界に足を踏み入れる各大学の新入生たち。果たして新たなスター候補はいるのか。有力校の「期待の新入生」を見てみたい。
【ランキング】箱根駅伝2023・エントリー選手の出身高校ランキング
まず最も注目されるランナーが、順天堂大に入学する吉岡大翔(佐久長聖高)である。長野県の川中島中学時代から全国の舞台で活躍していた才能が、高校入学後に一気に開花した。高校1年、高校2年と5000mの学年別の記録を更新すると、高校3年時には8月のU20世界選手権5000mで7位に入賞。11月には前年に佐藤圭汰(当時・洛南高、現在・駒澤大)が塗り替えたばかりの5000mの高校記録を8秒以上も更新する13分22秒99をマークした。
その後、12月の都大路(全国高校駅伝)では3区で日本人歴代最高記録、年明け1月の都道府県駅伝でも5区を区間新記録で駆け抜けるなど走る度に“驚き”を与えてきた。順天堂大進学後はトラックで世界舞台を目指すとともに、駅伝にも意欲満々。1年目からの活躍間違いなしの逸材だ。順天堂大には5000mで世代8位の13分56秒18の好タイムを持つ大野聖登(秋田工業高)も入学予定。エース・三浦龍司(3年)が最終学年となる2023年度は勝負のシーズンになるだろう。
多くの即戦力を揃えたのが“王者”駒澤大だ。5000m13分56秒45のタイムを持つ安原海晴(滋賀学園高)は、都大路では2年連続で3区8位の実績。今年の箱根7区を走った安原太陽(3年)の弟でもあり、1年と4年で兄弟が共闘できる最初で最後の年になる。また、5000m13秒59秒06の小山翔也(埼玉栄高)は都大路1区4位、同13分59秒70の工藤信太朗(一関学院高)も都大路1区7位と好走した。