竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長
<br />
竹増貞信(たけます・さだのぶ)/1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長
この記事の写真をすべて見る
竹増貞信「『お弁当改革』が進行中です」(※写真はイメージ)
竹増貞信「『お弁当改革』が進行中です」(※写真はイメージ)

「コンビニ百里の道をゆく」は、40代のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

*  *  *

 おにぎり屋のリニューアルに続き、「お弁当改革」も進めています。原料、製法を一から見直し、飛躍的にレベルアップした定番弁当を続々発売予定です。

 今回は、定番の「ハンバーグ弁当」「からあげ弁当」などを改良して「これが」シリーズとして新発売しました。その名も「これが ハンバーグ弁当」「これが からあげ弁当」です。

 商品には「定番商品」と先進的な「特徴ある商品」が必要だと考えています。お弁当で言うと、前者はハンバーグ、からあげ、幕の内、のり弁などで、後者は例えば、ハワイのロコモコ弁当やエスニック系、辛いカレーシリーズなどです。

 ローソンは「特徴ある商品」が得意で、いち早く時代の流行を取り入れてお客さまの評価を頂いてきました。でも、毎日ロコモコは食べられない。定番のクオリティーで頭ひとつ抜けることができれば「ローソンの弁当なら間違いない」という安心感が生まれ、毎日のように買っていただけるようになる。

 安心感のある定番商品と「ワクワク感」を感じられる新しい商品が常に並んでいることで、棚を見るだけで楽しめる「コト消費」のような体験も、お客さまに提供することができます。

 改良にあたっては、ポンタの会員データや約5千人のアンケートなどを用い、とにかくお客さまの声に耳を傾けました。
 発想はゼロベースで、前例にはこだわらない。のり弁なら、ご飯にのりが敷いてあって、その上に白身魚やちくわのフライがのっている「いまの形」が本当にベストなのか。各地でヒットしているのり弁を研究し、ソースの量から副菜の形状まで徹底的に見直して、ローソンが「これがのり弁だ」と思う形を追求していきます。

 コンビニの主力は、おにぎり、お弁当、ベーカリー。今後1年ほどかけて、パスタやベーカリーも含めてすべてをリニューアルしていきます。ご期待ください。

AERA 2017年12月25日号