飲食店、個人宅のインテリアや、熱帯魚を飼う水槽のオブジェなど、流木の需要は意外と多い (※写真はイメージ)
飲食店、個人宅のインテリアや、熱帯魚を飼う水槽のオブジェなど、流木の需要は意外と多い (※写真はイメージ)
この記事の写真をすべて見る

 いま「副業」が注目されている。多くの人がインターネットを通じて仕事の依頼を探したり、商品を転売したりしている。「民泊」や不動産投資もはやっている。目的もちょっとした小遣い稼ぎから、自分のキャリアアップまでさまざまだが……。

 世の中にはアルバイトに近い「変わり種」の副業も存在する。

 認知症の父親に代わって四国八十八カ所のお遍路を巡ってほしい──。

 そうした切実な願いを受けて、お遍路の巡礼代行業を営む「あなだ屋」店主の竹内寛喜さん。お遍路の霊場である札所はすぐ近所。土地の人間は当番の家に集まり、お心経(般若心経)を唱えて「お大師さん」に感謝を伝えてきた。お遍路は、物心ついたころから身近な存在だった。

「本業は建築関係の営業職ですが、自ら巡礼に行きたくてもかなわない方のお役に立てればと、3年前に『副業』で代行業を立ち上げました」(竹内さん)

 八十八カ所に高野山奥の院を加えた計八十九カ所分のご納経と御朱印、御影を頂く基本プランで29万8千円。安くはない。

 実際の代行業も簡単ではない。

 休日に集中して巡礼するが、お遍路について知識と豊富な経験を持つ竹内さんでも、車を使い7日間以上かかる。神秘性のある業種にひかれてか、「商売を立ち上げたいのでノウハウを教えてほしい」「アルバイトをしたい」といった問い合わせが、ぽつぽつとある。とはいえ、「人の思いを受け継ぐ作業」(同)だけに、生半可な気持ちではできない仕事だ。

 副業として成立するのか。

「波はあるが、平均で月1件のペースで依頼をいただいています。ただ、ホームページを開設しても活動の気配のない同業も多い。代行業で生計を立てるのは難しいが、潜在需要はあると思っています」(同)

 会社員だから時間拘束される副業はムリ。そんなお父さんには、平日の早朝や休日を利用して「流木拾い」はいかがだろうか。

 飲食店、個人宅のインテリアや、熱帯魚を飼う水槽のオブジェなど広く使われているだけに、流木専門店の通販サイトもにぎやかだ。「ヤフオク!」をのぞくと、流木の出品がズラリ。九州地方の海岸で採取したと説明のある直径25センチ弱の流木は1200円程度で落札された。元手は0円。海岸を散歩がてら探せばメタボ解消もできて、お得感満載だ。

 勝手に流木を拾って商売してもいいのか、と心配性の読者のために国土交通省の海岸室に確認してみた。

「国立公園などの自然公園区域は別として、一般的な海岸であれば規制する法律はない。流木は誰の所有物でもないので、売買しても問題はありません」

次のページ