作家・室井佑月氏は、森友学園の問題に政治家の関与を疑いつつ、安倍政権の在り方を問う。

*  *  *
 
 森友学園問題について、ネットで国会中継をじっくり見ている(2月17日から24日まで見た)。

 官僚たちが必死で言い訳をしているが、綻(ほころ)びが見えはじめている。

 誰かが言い訳をすると、次の誰かに責任が押し付けられ、次の誰かがまた言い訳をして……というようなことをくり返している。

 その背後に政治家の力があったように感じるのは、あたしだけじゃないだろう。てか、そのほうが一連の流れがスムーズなのよね。

 元官僚の古賀茂明さんもテレビに出て、

「近畿財務局がおかしなことをしたみたいに思っている人が多いかもしれないけど、官僚は普通、こういうことはしない。政治的な判断として、これは作らざるを得ないという前提があったとしか思えない」

 と言ってたぞ。だよなぁ、そう思うのが普通だよ。

 まず、隣のほぼおなじ大きさの国有地は14億2300万円だった。が、財務省は、森友学園には1億3400万円で売る。理由は、8億円分の撤去しなくてはならないゴミが埋まっていたから。でも、8億円分のゴミ撤去の痕跡なし。

 さらに、鉛の除去など土地を奇麗にする代金1億3200万円を国が払った。ということは、森友学園は実質、200万円ほどで土地を購入したことになる。

 そのうえ、国土交通省は建物に6200万円の補助金(木造建築に対する補助金だけど、建設中の建物の構造は鉄筋)を、大阪府は環境・緑化事業として4000万円の補助金までつけている。

 
 この土地は、競争入札ではなく随意契約。そして、売買の話が出て来ると、国は森友学園に金利の安い10年ローンまで認めてやっている。

 金がなく経営が大変だと思われる森友学園に、認可適当の判断を下したのはなぜ? 虐待の通報もあったらしいのに。

 理事長の籠池泰典氏は、稲田朋美と名前の入った防衛大臣の感謝状を贈られ、文部科学大臣優秀教員に、森友学園の幼稚園の先生が3人も選ばれた。

 すっごい優遇のされ方だわい。

 まさか、名誉校長が安倍首相の奥さんの昭恵さんだったから?(2月23日に学校のホームページから削除。辞任したらしい)

 それとも、理事長が安倍さんや安倍内閣応援団の日本会議のメンバーだったから?

 そうそう、日本会議は日本維新の会とも安倍さんとも仲良しこよしだ。

 なぜ、安倍内閣は日本会議のメンバーばかりなの? ヘイトスピーチを行ったり、差別をしたり、国の財産を私物化したりするのが、安倍内閣や安倍応援団のいう愛国だってか。だとしたら、びっくりだ。

(おまけ)TBSラジオの荻上チキさんの番組に籠池さんが出て、安倍さんを「偉人」、昭恵さんを「昭恵様」と言っていた。

 なんか、こっちもびっくりだったわい。

週刊朝日 2017年3月17日号

著者プロフィールを見る
室井佑月

室井佑月

室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中

室井佑月の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催決定】Amazonプライムデーは年に一度の大型セール!先行セール商品一部公開中