
現在公開中の映画「家路」で主演を務める松山ケンイチさん。この作品で「一番大事なのは家族だよなって考えさせられました」という。
* * *
その、なにもかも見透かすような目で、この日は饒舌(じょうぜつ)だった。
震災後、原発事故で誰もいなくなった故郷の福島に帰り、立ち入り禁止区域内でひとり自給自足を始める主人公に、仮設住宅で暮らす母と兄の家族。映画「家路」は、「“今”を扱う作品だったから」と出演を決めた。
「ずっと、そういう作品が重要な気がしていたんです。それに、脚本に言いたい台詞がたくさんあった。血が通っていて『これは簡単に言えないな』って思わせるものばかりでした」
ドキュメンタリー出身の監督の話も、心に響いた。
「ものすごく重い雰囲気の中で、人間が重くしゃべるばかりかというと、そうではない。そんな場でも笑ってしまうこともあるのだと監督に言われて。確かに、人って苦難の時に苦しい表情をするだけじゃねえよな、って」
役者として、人として、苦しみをも包み込むような骨太さが、増して見えた。
※週刊朝日 2014年3月14日号