政府は消費税の増税を来年4月から始める予定だ。共同通信の調査によると半数近くが増税賛成だったが、作家の室井佑月氏は本当にそれでいいのかと疑問を呈する。

*  *  *

 来年の4月から消費税は8%に上がるようだ。

 共同通信社が9月14日と15日に実施した全国電話世論調査によると、消費税増税に反対が50.0%、賛成が46.8%だったとか。

 マジかよ。あたしは賛成する人が半分近くまでいることにびっくりだ。消費税が上がれば、味噌から醤油、トイレットペーパーまで、およそすべての生活用品の値段が高くなる。ほとんどの人の生活は苦しくなるよね。

 そういや、テレビを観ていたら街頭で消費税増税について訊ねられ、「しょうがない」と答えていた人がいたな。ほんとうにしょうがないの?

 たぶんそういう人たちは、国の財政危機、増えつづける社会保障費なんてことを気にしているんだろう。さんざんメディアはそういう不安を煽っているしな。あたしだって、それは気になる。

 しかし、この国のみんなで一丸となって頑張りましょう、ってことじゃないんだよね。

 消費税が上がれば儲かるごく一部の人もいる。輸出企業は、「輸出戻し税」といって仕入れ時に支払った分の消費税がまるまる戻ってくるそうだ。そして、政府は法人税は下げようとしている。

 テレビに出てる専門家は、「企業の利益が上がれば、そこで働く人の給料も上がる。給料が上がった人は金を使い、この国の景気が良くなる」といっていた。

 ほんとにそんなこと信じられる?

 2002年2月から5年以上もつづいたいざなぎ超え景気といわれる期間。普通のお勤め人の給料は減って、税金や社会保険料も上がった。儲けたのは大企業だけだった。

 この国のため、みんなで頑張ろうというのならわかる。けど、頑張る人や苦しむ人はいつも決められているような気がする。人数は圧倒的に多いはずなのに、力がないからATMみたいに粗末に扱われる。そのことに対し、しょうがないとはとても思えなくなってきた。

 そうそう、東京新聞の「こちら特報部」に、「派遣 全業種で開放!?」という記事が載っていた。厚生労働省の研究会が、あらゆる業務で無期限の派遣労働を認める方向で議論を進めている、という記事だ。

 記事の中で労働組合「派遣ユニオン」の関根書記長はこういっていた。

「報告書は『保護』こそ掲げているが、実際は派遣を増やすのが狙い。企業側に好都合な施策でしかない」

「派遣労働者が増え、派遣切りはさらに横行する。労働者の立場はいっそう不安定になる。その先に待つのは、働いても働いても生活が苦しい貧困社会だ」

 我々がしょうがないと諦めてしまった、その先に待つものはなんだろう。死なないからただ生きている、そういう生活のような気がする。しかもそれは、子の代まで延々とつづきそう。それでほんとにいいのだろうか。

週刊朝日 2013年10月11日号