痛みが出たら早めに抗菌薬を

――中耳炎を繰り返すタイプの子と1回しかかからない子の違いは何ですか?

 急性中耳炎を繰り返す場合は、もうすでに滲出性中耳炎になっている可能性があります。急性中耳炎の炎症や症状が落ち着いても、十分に治りきらずに貯留液がたまったままの状態になることがあります。これが滲出性中耳炎で、急性のように痛みなどの症状はありませんが、聞こえなくなったり、なんとなく耳が詰まっているような違和感があったりします。貯留液がたまっている状態だと感染しやすいため、風邪を引くたびに急性中耳炎になるような子は滲出性中耳炎になっている可能性があります。

 自然に治ることもありますが、長引く場合や再発する場合は、鼓膜切開をして貯留液を吸い出したのちに鼓膜にチューブを留置して中耳の風通しをよくする手術を行うことがあります。滲出性中耳炎は子どものうちにしっかり治療をしておかないと、幼少時に発育する「乳突蜂巣(にゅうとつほうそう)」(中耳につながる骨の内部の空洞)という骨の発育に影響を及ぼすことがあるのです。乳突蜂巣はハチの巣のように空洞がたくさんあることで、多少鼓膜がへこんだり、貯留液がたまったりしても空気が流れて問題にならないのですが、この骨の発達が悪いと、大人になってからも風邪を引いたあとにすぐに耳が詰まるといった耳の不調に悩まされることがあります。

――中耳炎を重症化させないためにはどうすればいいですか?

 風邪を引いたあとに耳が少し赤くなっている程度の軽症中耳炎であれば、自然に治ることもあるので抗菌薬の必要はありません。ただ炎症が強くなると痛みも増してきますので、早く治療をすることが大事です。子どもが直接的に痛みなどを訴えなくても、やたらと耳を触っているなど、いつもと違う様子があったら、耳鼻科で診てもらうことをおすすめします。特に一度中耳炎になったことがある子は、鼻風邪を引いたら耳鼻科で耳を診てもらったほうがいいでしょう。

次のページへ中耳炎を予防するには?
1 2 3