卒業式のマスク外しに「嫌だ」「周りを見て判断」の声も なぜ子どもたちは恐れるのか

2023/03/18 11:00

 新型コロナウイルス対策のマスクの着用が、3月13日から「個人の判断」に変更される。文部科学省は、今年度の卒業式で「マスク外しが基本」との方針を示している。ただ、マスクを外すことに慎重な姿勢を見せる子どもたちも少なくないようだ。AERA 2023年3月20日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 卒業式「マスク外しが基本」に戸惑う学校現場 つけていたい子もいる中での同調圧力の懸念

    卒業式「マスク外しが基本」に戸惑う学校現場 つけていたい子もいる中での同調圧力の懸念

    AERA

    3/14

    脱マスク「夜の新橋」を徹底調査 初日ノーマスクは約11%も目立ったのは“顎マスク”

    脱マスク「夜の新橋」を徹底調査 初日ノーマスクは約11%も目立ったのは“顎マスク”

    dot.

    3/14

  • カンニング竹山 脱マスクまで1カ月「マスクを外せない子どもたちへの懸念」
    筆者の顔写真

    カンニング竹山

    カンニング竹山 脱マスクまで1カ月「マスクを外せない子どもたちへの懸念」

    dot.

    2/15

    マスク着用問題に正解はない。でも、ドラマの中はどうなる? 鈴木おさむの疑問
    筆者の顔写真

    鈴木おさむ

    マスク着用問題に正解はない。でも、ドラマの中はどうなる? 鈴木おさむの疑問

    dot.

    10/8

  • 猛暑でも「脱マスク」できない日本人の生真面目さが危ない 専門医が指摘するマスク頭痛の弊害

    猛暑でも「脱マスク」できない日本人の生真面目さが危ない 専門医が指摘するマスク頭痛の弊害

    dot.

    7/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す