幼稚園や保育園の保護者会、いる?いらない? 価値観多様化する親の意見を客観的に対応するには

2022/07/17 17:00

 トラブルの防止や意見交換の場として役立つとされる幼稚園や保育園の保護者会。しかし、保護者らが多忙すぎて機能しないケースもある。保護者会はいるのか、いらないのか。模索する現場の声を聞いた。AERA2022年7月18-25日合併号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「てめぇら!」響く保育士の怒鳴り声 “ブラック保育園”急増の背景

    「てめぇら!」響く保育士の怒鳴り声 “ブラック保育園”急増の背景

    週刊朝日

    5/25

    自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち

    自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち

    AERA

    10/13

  • 保活の救世主「幼稚園の預かり保育」の意外な落とし穴

    保活の救世主「幼稚園の預かり保育」の意外な落とし穴

    dot.

    10/27

    最新!「保活難民」にならない自治体はここだ 就労と保育の「卵か鶏か」問題に挑む街

    最新!「保活難民」にならない自治体はここだ 就労と保育の「卵か鶏か」問題に挑む街

    AERA

    3/22

  • 延長保育や給食実施、クラブ活動も 「保育園の機能を持った幼稚園」が共働き家庭に人気

    延長保育や給食実施、クラブ活動も 「保育園の機能を持った幼稚園」が共働き家庭に人気

    AERA

    10/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す