池上彰、ロシアの暴挙に「世界は変わってしまった」 もっと国際社会が毅然とした態度を取るべきだったと後悔の念

ウクライナ

2022/03/09 08:00

 なぜこんなことになってしまったのか。ロシアのプーチン大統領の暴挙が止まらない。AERA2022年3月14日号に、池上彰さんがこの現況を受け、寄稿した。

あわせて読みたい

  • 通貨危機でも好戦的外交 プーチン大統領の野望

    通貨危機でも好戦的外交 プーチン大統領の野望

    週刊朝日

    12/25

    マレーシア機撃墜事件で窮地のプーチン “ウルトラC”は安倍首相との仲

    マレーシア機撃墜事件で窮地のプーチン “ウルトラC”は安倍首相との仲

    週刊朝日

    7/30

  • 第3次世界大戦は止められるのか G20首脳会議が残した不安

    第3次世界大戦は止められるのか G20首脳会議が残した不安

    AERA

    12/3

    「プーチンの義兄弟」として生きるしかないベラルーシの独裁者ルカシェンコ 強権なのに奇妙な「支持」

    「プーチンの義兄弟」として生きるしかないベラルーシの独裁者ルカシェンコ 強権なのに奇妙な「支持」

    dot.

    4/23

  • ウクライナ、士気の高まりの背景にゼレンスキー大統領の振る舞い 国民へ「私はここにいる」と常に呼びかける

    ウクライナ、士気の高まりの背景にゼレンスキー大統領の振る舞い 国民へ「私はここにいる」と常に呼びかける

    AERA

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す