「空気感染」が主流だった 滞留12時間超のエアロゾルにもやっぱり「マスク」と「換気」

新型コロナウイルス

2021/09/09 08:00

 感染した人から飛び散る、ウイルスを含んだ微小な粒子、エアロゾルによる空気感染が主な感染経路だとわかってきた。マスクのつけ方や換気がより重要になる。AERA 2021年9月13日号から。

あわせて読みたい

  • なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策

    なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策

    ダイヤモンド・オンライン

    7/27

    「重症化の兆候」は「体温」より「息苦しさ」 医師が教える自宅療養時の注意点

    「重症化の兆候」は「体温」より「息苦しさ」 医師が教える自宅療養時の注意点

    AERA

    8/12

  • 最新データで見る新型コロナワクチン  効果・副反応・対デルタ株まで

    最新データで見る新型コロナワクチン 効果・副反応・対デルタ株まで

    AERA

    9/1

    国立感染研「空気感染」と明記し波紋 専門家は「感染対策をミスリードした可能性はある」と指摘

    国立感染研「空気感染」と明記し波紋 専門家は「感染対策をミスリードした可能性はある」と指摘

    dot.

    4/9

  • 新型コロナ 「近距離エアロゾル」の実態 専門家239人が指摘した空気感染の可能性

    新型コロナ 「近距離エアロゾル」の実態 専門家239人が指摘した空気感染の可能性

    AERA

    7/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す