御代田町のふるさと納税サイト「みよたんクエスト」。この8月上旬からは今年用の新バージョン「みよたんクエスト2」が立ち上がった(同町HPから)
御代田町のふるさと納税サイト「みよたんクエスト」。この8月上旬からは今年用の新バージョン「みよたんクエスト2」が立ち上がった(同町HPから)
この記事の写真をすべて見る
御代田町からの浅間山(c)朝日新聞社
御代田町からの浅間山(c)朝日新聞社

 避暑地やリゾートとしても人気の長野県軽井沢町。同町の人口(転入)は昨年、前年より567人増と、全国の町村で最も増えた( 2020年12月31日現在、総務省調べ)。町の担当者は、「コロナ禍でテレワークが増え、昨年開校した(幼少中一体の)私立学校の影響もあったようです」と言う。

【写真】御代田からの見る浅間山

 ただ、少し長い目で分析すると 「軽井沢を超えた町」が見えてくる 軽井沢町の西隣にある御代田町(みよたまち)だ。

 長野県は、「移住人気」ナンバーワンとして知られるが、人口がコンスタントに増えているのは軽井沢や御代田などいくつかの市町村に過ぎない。過去10年間にならしてみると、軽井沢町が670人増(長野県調べ)だったのに対し、御代田町が735人増と上回っている。2020年までの最近5年間(国勢調査)では、御代田町は379人増で、軽井沢町(203人増)よりも増加の勢いがついている。ちなみに、8月1日現在の御代田町人口は1万6016人と初めて1万6000人を超えた。約2万人前後の軽井沢より一回り小さな町だ。

 御代田町は 住民年齢 の若さも目立つ。0歳から19歳までが18.6%(軽井沢町16.3%)、20~64歳までの生産年齢層に近い人たちは55.2%(同52.9%)と長野県内でも高い。民間の賃貸住宅大手の「住み心地ランキング」(2021年)では、御代田町が昨年の4位から1位となり、「交通の利便性」が評価されたとしている。

■人口の半分は移住者

 2年半前に就任したばかりの小園拓志町長(43)は、「昔から移住者が多く、人口の半分は移住者です」と言う。そもそも別荘地・観光の中心として栄えてきた軽井沢町とは異なり、小諸市や佐久市など周辺市とともに「暮らし・生活圏」として地味に展開する「みよた」が、移住圏として、じわり注目されつつある。

 実は、小園町長自身、3年前に北海道から移住して、その半年後には当選してしまった「よそもの町長」だ。しかし、今ではすっかり町になじんで、昨年9月にスタートしたふるさと納税サイト「みよたんクエスト」を自ら発案。移住者ばかり3人のスタッフとチームを組んで 、納税額を前年の倍の2億円に増やした その実績を足場に、ふるさと納税のシステムや「寄付文化」を拡大するために全国自治体との連携を模索するなど、新しい風が吹き始めている。

次のページ
都心部へもアクセス良し