コロナ禍の育休復帰は「整理、分担、頼る」で夫婦“協業体制”を 「育休中に話し合いを」と専門家

2020/11/21 07:02

 育休復帰は誰しも不安なものだが、コロナ禍の今は働き方が激変し、戸惑うことが多い。リモート化が進む働き方を味方につけるにはどうしたらいいのだろうか。AERA 2020年11月23日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 昼食作りは週2.5回、買い物は夫担当 コロナ禍の家事分担見直し夫婦の最適解は?

    昼食作りは週2.5回、買い物は夫担当 コロナ禍の家事分担見直し夫婦の最適解は?

    AERA

    4/13

    家事・育児「妻の負担」を軽減するには? 育休を「手伝う」ではなく「協業」の期間に

    家事・育児「妻の負担」を軽減するには? 育休を「手伝う」ではなく「協業」の期間に

    AERA

    10/28

  • コロナ禍で女性が家事負担増 深まる不平等に「男性は7対3の意識を」専門家が指摘

    コロナ禍で女性が家事負担増 深まる不平等に「男性は7対3の意識を」専門家が指摘

    AERA

    3/12

    「いるのに何もしない」夫にイライラ…コロナ禍の“家事分担”で妻の不満が爆発?

    「いるのに何もしない」夫にイライラ…コロナ禍の“家事分担”で妻の不満が爆発?

    AERA

    7/25

  • 育休復帰まで1カ月 ワーママがしておくべき20のこと

    育休復帰まで1カ月 ワーママがしておくべき20のこと

    AERA

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す