「ドコモ口座」不正利用で露呈した「セキュリティーの甘さ」 NTTドコモと銀行それぞれの問題点

2020/09/15 09:00

 電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、預金が引き出される被害が起きた。露呈したのは、NTTドコモと銀行双方のセキュリティーの甘さだ。AERA 2020年9月21日号で掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「先例があるから大丈夫」があだに? 専門家「“ドコモ口座問題”はまた起きる」

    「先例があるから大丈夫」があだに? 専門家「“ドコモ口座問題”はまた起きる」

    週刊朝日

    10/14

    「ドコモ口座」不正利用、新たな犯罪を許す銀行のセキュリティの大問題

    「ドコモ口座」不正利用、新たな犯罪を許す銀行のセキュリティの大問題

    ダイヤモンド・オンライン

    9/14

  • 暗証番号決め撃ちの「逆総当たり」で口座番号も名義もバレバレ! 誰もが被害者になり得る恐怖の手口が判明

    暗証番号決め撃ちの「逆総当たり」で口座番号も名義もバレバレ! 誰もが被害者になり得る恐怖の手口が判明

    AERA

    9/17

    「セブンペイ」不正利用、iPhoneのほうが危険!? 安全性も会見も「脆弱」な深刻事態

    「セブンペイ」不正利用、iPhoneのほうが危険!? 安全性も会見も「脆弱」な深刻事態

    AERA

    7/6

  • ペイペイ狂想曲は間もなく終息する?!キャンペーン合戦の意外な勝者

    ペイペイ狂想曲は間もなく終息する?!キャンペーン合戦の意外な勝者

    週刊朝日

    12/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す