安倍政権と黒川検事長の「蜜月」はここから始まった カギ握る「松山時代」と「小沢潰し」

2020/05/19 09:00

 安倍政権が強引に定年を延長し、法改正までして検察トップに担ぐ黒川弘務氏。抗議の世論は、積み重なった数々の疑念が一気に噴き出したと言える。AERA 2020年5月25日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「黒川騒動」は一体何だったのか…“ミスター検察”と呼ばれた男も巻き込まれた政府の人事介入問題の根源

    「黒川騒動」は一体何だったのか…“ミスター検察”と呼ばれた男も巻き込まれた政府の人事介入問題の根源

    dot.

    7/25

    【検察トップの人事権は誰が持つべきか】 改正案は「指揮権発動の制度化」と早大・水島朝穂教授

    【検察トップの人事権は誰が持つべきか】 改正案は「指揮権発動の制度化」と早大・水島朝穂教授

    dot.

    5/17

  • 現役検事も疑問「なぜ、いま検察庁法改正案なのか」 河井前法相夫妻の疑惑をめぐる安倍政権と検察の暗闘

    現役検事も疑問「なぜ、いま検察庁法改正案なのか」 河井前法相夫妻の疑惑をめぐる安倍政権と検察の暗闘

    週刊朝日

    5/13

    東京高検の黒川検事長の定年延長問題 検事正の乱「国民からの信頼が損なわれる」

    東京高検の黒川検事長の定年延長問題 検事正の乱「国民からの信頼が損なわれる」

    週刊朝日

    2/24

  • 「事実上、安倍政権の指揮権発動」法曹界が黒川検事長の定年延長に反発

    「事実上、安倍政権の指揮権発動」法曹界が黒川検事長の定年延長に反発

    週刊朝日

    2/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す