33私大の「経営力」を丸裸に 健全性は帝京、資産運用力と成長性は東京理科

受験

2019/10/18 08:00

 大学を選ぶ基準は偏差値、教育内容、研究成果だけではない。大学淘汰の時代を生き残る「経営力」も重要だ。専修大学商学部の小藤康夫教授が、各大学が公表した「事業活動収支計算書」と「貸借対照表」から算出。国内有名33私大の「資産運用力」「基本金組入率」「自己資本比率」を比較した。AERA 2019年10月21日号に掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 33私大、淘汰されないのは? 純利益は東洋、ROEは日本女子が早慶抑えトップ

    33私大、淘汰されないのは? 純利益は東洋、ROEは日本女子が早慶抑えトップ

    AERA

    10/18

    GMARCHは「経営力」でも特色あり? ライバル私大を比較

    GMARCHは「経営力」でも特色あり? ライバル私大を比較

    AERA

    10/19

  • 健全性は早稲田、成長性は慶應 初の本格的財務分析で見えた「真の実力」

    健全性は早稲田、成長性は慶應 初の本格的財務分析で見えた「真の実力」

    AERA

    9/11

    ICU学生1人に赤字200万円も…高い「資産運用力」で補填の歴史

    ICU学生1人に赤字200万円も…高い「資産運用力」で補填の歴史

    AERA

    10/19

  • 対照的な早慶の経営 資産運用に乗り出す早稲田 慶應は「社中協力」で寄附金集め

    対照的な早慶の経営 資産運用に乗り出す早稲田 慶應は「社中協力」で寄附金集め

    AERA

    10/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す