世界最大の精子バンクが日本上陸 AIDで生む「3組5人の選択」とは

出産と子育て

2019/09/16 08:00

 不妊に悩む夫婦だけでなく、単身女性や同性カップルにも子を望む人はいる。日本では昨年慶應大がAIDの受け入れを中止したが、世界的な精子バンクが上陸、国内の状況が変わろうとしている。ジャーナリスト・大野和基氏がリポートする。AERA 2019年9月16日号から。

あわせて読みたい

  • 海外の精子バンク利用で「子どもの出自を知る権利」確保する日本人夫婦 「見た目の違いは気にならない」

    海外の精子バンク利用で「子どもの出自を知る権利」確保する日本人夫婦 「見た目の違いは気にならない」

    AERA

    2/8

    世界最大の精子バンクに「日本人ドナー」なし 登録しづらい背景とは?

    世界最大の精子バンクに「日本人ドナー」なし 登録しづらい背景とは?

    AERA

    9/16

  • 世界最大の精子バンクで妊娠・出産したある日本人女性カップルの幸運 LGBTQで子を持ちたい人たちの願い叶える「凍結精子」の可能性

    世界最大の精子バンクで妊娠・出産したある日本人女性カップルの幸運 LGBTQで子を持ちたい人たちの願い叶える「凍結精子」の可能性

    dot.

    11/30

    善意装い本当は性交渉目的の男性も “精子売買”SNSで広がる実態と闇取引の背景

    善意装い本当は性交渉目的の男性も “精子売買”SNSで広がる実態と闇取引の背景

    週刊朝日

    11/2

  • 北欧で成功した「精子提供ビジネス」の実態と“子供の知る権利”をめぐる衝撃的な事実

    北欧で成功した「精子提供ビジネス」の実態と“子供の知る権利”をめぐる衝撃的な事実

    dot.

    11/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す