浜矩子「一人一人が誰かのために我が身を溶かすことができればSDGs達成」

eyes 浜矩子

浜矩子

2019/08/22 16:00

 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

あわせて読みたい

  • 浜矩子「社章化するSDGsバッジ 『持続可能な開発目標』は本当に妥当か」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「社章化するSDGsバッジ 『持続可能な開発目標』は本当に妥当か」

    AERA

    8/9

    浜矩子「不都合な事実を隠蔽する『ウォッシング』には監視の目が必要」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「不都合な事実を隠蔽する『ウォッシング』には監視の目が必要」

    AERA

    12/21

  • 浜矩子「我が心のウクライナが不滅のウクライナであり続けますように」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「我が心のウクライナが不滅のウクライナであり続けますように」

    AERA

    3/8

    浜矩子「一部の日本人の無知・無魂・無涙が、五輪開会式の醜聞を生んだ」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「一部の日本人の無知・無魂・無涙が、五輪開会式の醜聞を生んだ」

    AERA

    7/27

  • 浜矩子「『経済安全保障』によって経済の円と安全保障の円が交わってしまう」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「『経済安全保障』によって経済の円と安全保障の円が交わってしまう」

    AERA

    7/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す