若手研究者「任期つき雇用」増加で「才能の無駄遣いを強いられている」

働き方

2018/02/23 11:30

 学術研究の現場を支える非正規の大学教員や研究者。若手研究者の明るい未来なしに、技術立国としての未来は守れない。

あわせて読みたい

  • 大学教員の世界にも世代間格差が!

    大学教員の世界にも世代間格差が!

    AERA

    12/16

    「年収200万円台」非常勤文系講師の困窮 正規教員との格差に“健康被害”も

    「年収200万円台」非常勤文系講師の困窮 正規教員との格差に“健康被害”も

    AERA

    2/25

  • 「これをやれば取り戻せる」日本人ノーベル賞“ゼロ”対策とは?

    「これをやれば取り戻せる」日本人ノーベル賞“ゼロ”対策とは?

    AERA

    10/14

    ノーベル賞・山中教授 iPS論文不正でも「かえって信頼高まる」

    ノーベル賞・山中教授 iPS論文不正でも「かえって信頼高まる」

    AERA

    1/31

  • 高学歴女子の貧困 女子は学歴で「幸せ」になれるか?

    高学歴女子の貧困 女子は学歴で「幸せ」になれるか?

    週刊朝日

    6/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す