
根尾昂(ねお・あきら)の名は、大阪桐蔭高校入学以前から耳にしていた。146キロを投げた、スキーのスラロームで中学日本一になった、さらに学校の成績もオール5で生徒会長を務めた秀才とも。何より、名前の響きがいい。ネオ・スター誕生の予感がした。
「大阪桐蔭高校1年、根尾昂です。よろしくお願いします」
初めて取材に応じたのは2016年の秋季大阪大会。報道陣の前で直立し、こう自己紹介した。同校のOBは中田翔(北海道日本ハム)や森友哉(埼玉西武)ら“やんちゃ”な印象の強い選手が多いぶん、根尾の優等生ぶりは際立つ。当時の上級生は、非凡な才能を持つ後輩を「根尾さん」と呼んだ。それだけで彼の人柄が分かるだろう。
1年生の夏からベンチ入りし、投手、内野手、外野手の「三刀流」を実践。
「投手も野手も、どちらにも挑戦したい。選択しなければならない時期がくるかもしれませんが、いずれにせよ自分で決断したいと思います」(根尾)