旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている

貧困

2017/07/31 16:00

「坊主まるもうけ」。豊かなイメージもある仏教界だが、格差社会はお坊さんの世界も覆う。過疎化で集落や檀家が細り、地方のお寺が危機に瀕している。

あわせて読みたい

  • 「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由

    「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由

    週刊朝日

    6/26

    お坊さん仲介サービスでお寺経営の何が変わった? 現役住職に聞く

    お坊さん仲介サービスでお寺経営の何が変わった? 現役住職に聞く

    AERA

    8/16

  • あなたの街からお寺が消える!? “限界宗教法人”3割の衝撃

    あなたの街からお寺が消える!? “限界宗教法人”3割の衝撃

    週刊朝日

    12/21

    寺の収入年3万円! “モグリの坊主”にもなった住職の過酷な生活

    寺の収入年3万円! “モグリの坊主”にもなった住職の過酷な生活

    週刊朝日

    6/26

  • “墓じまい”が経営を圧迫…「消える寺」が生き残る道とは?

    “墓じまい”が経営を圧迫…「消える寺」が生き残る道とは?

    週刊朝日

    12/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す