目からウロコの「おせち」テク スイーツ風の黒豆、いくらは10月に準備

年末年始

2015/12/30 07:00

 手間と時間のかかるおせち作り。しかし最近は「時短」や「アレンジ」など、これまでとは違ったおせちが注目されているようだ。クックパッドの人気レシピ作者におせち作りテクを聞いた。

あわせて読みたい

  • 家族が喜ぶおせち作りのポイント「◯◯を詰めること」

    家族が喜ぶおせち作りのポイント「◯◯を詰めること」

    AERA

    12/31

    1位はカレーじゃない! おせちに飽きたら食べたいものランキング

    1位はカレーじゃない! おせちに飽きたら食べたいものランキング

    dot.

    1/2

  • たった2時間でおせちができる! “電子レンジレシピの神様”の裏ワザを大公開

    たった2時間でおせちができる! “電子レンジレシピの神様”の裏ワザを大公開

    dot.

    12/30

    古い年を除き、新しい年を迎える「除夜」。年越しの宵、鐘の音や炎に思いを馳せて

    古い年を除き、新しい年を迎える「除夜」。年越しの宵、鐘の音や炎に思いを馳せて

    tenki.jp

    12/31

  • 【おせちを作る】「黒豆」をツヤツヤに仕上げるコツとは? 赤ワインで煮るアレンジレシピも 

    【おせちを作る】「黒豆」をツヤツヤに仕上げるコツとは? 赤ワインで煮るアレンジレシピも 

    dot.

    12/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す