中傷されてもネットの可能性を信じる

2013/11/16 16:00

 ネットが広く普及し、その影響力も大きくなってきた昨今。誰もが社会を変えられる時代を迎えつつあるのかもしれない。

あわせて読みたい

  • 署名サイト「何かを変えたい人の強さ」で日本に根付く?

    署名サイト「何かを変えたい人の強さ」で日本に根付く?

    AERA

    12/8

    ネットの誹謗中傷は「小学生から教育が必要」 厳罰化すすむも「抑止効果はない」との指摘も

    ネットの誹謗中傷は「小学生から教育が必要」 厳罰化すすむも「抑止効果はない」との指摘も

    AERA

    11/6

  • 暴走事故の受刑者への誹謗中傷「僕自身、望んでいません」 妻子亡くした被害者遺族が語る

    暴走事故の受刑者への誹謗中傷「僕自身、望んでいません」 妻子亡くした被害者遺族が語る

    AERA

    11/7

    消えないネット上の誹謗中傷 前衆議院議員・前川恵が語る“被害者”としての思い

    消えないネット上の誹謗中傷 前衆議院議員・前川恵が語る“被害者”としての思い

    dot.

    6/17

  • 東浩紀「愛知リコール不正問題は多数関与も通報・告発ない状況に愕然」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「愛知リコール不正問題は多数関与も通報・告発ない状況に愕然」

    AERA

    2/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す