リンゴやバナナ、チョコレートの香り 日本の食を支える「国菌」パワー

2013/04/26 14:42

 しょうゆやみそや日本酒づくりに欠かせない麹菌。身近な存在にもかかわらず、おいしさを生み出すメカニズムは長らく謎のままだった。その解明が、近年急ピッチで進んでいる。

あわせて読みたい

  • 東大の地下に巨大麹室 「研究者は味噌汁と日本酒飲んで麹菌と一体になれ!」と教授

    東大の地下に巨大麹室 「研究者は味噌汁と日本酒飲んで麹菌と一体になれ!」と教授

    AERA

    4/26

    感染症医が指摘「特定保健食品」が本当に体と健康によいかどうかは、疑わしい
    筆者の顔写真

    岩田健太郎

    感染症医が指摘「特定保健食品」が本当に体と健康によいかどうかは、疑わしい

    dot.

    4/16

  • 糖分を加えるのは甘くするため!? 意外と違う赤ワインと白ワインの製造工程 
    筆者の顔写真

    岩田健太郎

    糖分を加えるのは甘くするため!? 意外と違う赤ワインと白ワインの製造工程 

    週刊朝日

    2/12

    腸活のコツは「週末に発酵食品」 納豆1パックで循環器疾患の死亡リスク低下も

    腸活のコツは「週末に発酵食品」 納豆1パックで循環器疾患の死亡リスク低下も

    AERA

    3/28

  • 腸にいい食べ物 食物繊維ゴボウの「5倍」の大麦、チーズは「種類」が大事

    腸にいい食べ物 食物繊維ゴボウの「5倍」の大麦、チーズは「種類」が大事

    AERA

    6/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す