理系大学 震災後に人気の学部とは

京大

2013/03/26 11:30

 産業構造や社会情勢を反映し、人気学科が大きく変化するのが理系大学の特徴だ。だがかつてのITブームは一段落し、電機不況に直面。情報系学科に昔日の勢いはない。まして電気・電子系学科の凋落は顕著だ。以前は、「工学部の人気トップ学科」として君臨していたが、メーカーにはリストラが吹き荒れ、大学入試の難易度も大幅に下がっている。

あわせて読みたい

  • キヤノン、ソニー、NTT…「電機・電子」「通信」有名企業への就職に強い大学ランキング

    キヤノン、ソニー、NTT…「電機・電子」「通信」有名企業への就職に強い大学ランキング

    dot.

    9/17

    増える「工学部の女子枠」は男子学生に対する逆差別なのか? 制度開始の背景にトヨタあり

    増える「工学部の女子枠」は男子学生に対する逆差別なのか? 制度開始の背景にトヨタあり

    dot.

    3/8

  • 一部ではバブリーな光景も? 理系学生の就活状況

    一部ではバブリーな光景も? 理系学生の就活状況

    AERA

    11/26

    大学別「人気企業への就職者数」調査! ソニーなど電機復活の陰で銀行人気が凋落のワケ

    大学別「人気企業への就職者数」調査! ソニーなど電機復活の陰で銀行人気が凋落のワケ

    AERA

    8/1

  • コロナ禍の大学入試トレンド 理系は「情報・理工」が人気、文系は「国際」が穴場に?

    コロナ禍の大学入試トレンド 理系は「情報・理工」が人気、文系は「国際」が穴場に?

    AERA

    8/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す