春風亭一之輔・落語家
この記事の写真をすべて見る

 落語家・春風亭一之輔さんが週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「WBC」。

【画像】「今週のお題」のイラストはこちら

*  *  *

 忙しかったり、流行りに乗り切れないのもあり、WBC1次ラウンドはろくに試合も観ずにいました。高座では「与那嶺要のホームスチール凄かったね!」とか「やっぱり神様、仏様、稲尾様ですね!」とか「怪童・中西太の場外ホームラン観た!?」なんて昭和の野球ネタでふざけること数日。75オーバーのお爺さんが微笑んでくれればそれでよし! 小さい頃から「よくそんな古いこと知ってるねー」とチヤホヤされてきた私の悪い癖ですね。準決勝のメキシコ戦、たいそう盛り上がったようですな(これくらいの受け止め方)。ダイジェストで観たら、知ってる選手が増えていました。侍ジャパンよくやってる! 令和野球音痴にも届いてる! その調子で決勝も頑張れ!(何様)

 3月22日の決勝戦。朝8時からテレビでぼんやり眺め始めました。先発は今永昇太。「昇太」って春風亭以外になかなかいないよね。親御さんが笑点好きなのかな。戸郷、高橋宏斗、大勢なんてハタチそこそこで私の子ども世代じゃないか。それに大勢は今まで「おおぜい」かと思ってたよ。アメリカのサウスポーのサイドスローを見て「角盈男、最近見ないな」とか、ターナーって選手はやたらにモテそうだ……なんて余計なことを考えながら、また溜まった家事を片付けながらの「ながらながら見」。寄席があるので11時には家を出なければならず。じゃスマホのラジコで中継を聴きながら出発。

 電車内はスマホで動画観戦の若者やら、イヤホンでラジオを聴いてるお爺さんやら、みんなWBC決勝戦に釘づけ。3対1で日本2点リードの八回表、ダルビッシュがホームランを打たれました。車内の8割が心配そうな顔をしています。私も空気を読んで「まずいなー」と思案顔。反撃を抑えて、八回裏が終わり、いよいよ九回表。ここを抑えれば日本の優勝……そこでいよいよ大谷翔平登場!

次のページ