田原総一朗「連合赤軍事件から50年で考える 若者が政治を語る意味」

ギロン堂

田原総一朗

2022/01/19 07:00

 ジャーナリストの田原総一朗氏は、連合赤軍事件を振り返りながら、タブー視されるようになった若者の政治議論について言及する。

あわせて読みたい

  • 田原総一朗「“若者の政治離れ”風向き変わるか 衆院選で見えた変化」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「“若者の政治離れ”風向き変わるか 衆院選で見えた変化」

    週刊朝日

    11/3

    現代も続く「連合赤軍事件」の狂気 安倍元首相の銃撃も無関係ではないはず

    現代も続く「連合赤軍事件」の狂気 安倍元首相の銃撃も無関係ではないはず

    週刊朝日

    12/3

  • 全共闘世代は「逃げ切り世代」なのか? 年収1000万円以上もズラリ… 重信房子氏ら元学生運動家にアンケート

    全共闘世代は「逃げ切り世代」なのか? 年収1000万円以上もズラリ… 重信房子氏ら元学生運動家にアンケート

    dot.

    6/19

    田原総一朗「日本赤軍活動期の70年代とは異なる日本経済の深刻さ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「日本赤軍活動期の70年代とは異なる日本経済の深刻さ」

    週刊朝日

    7/6

  • 70歳過ぎても「三度の飯より市民運動が好き」 オウム事件がきっかけで意識に変化

    70歳過ぎても「三度の飯より市民運動が好き」 オウム事件がきっかけで意識に変化

    AERA

    8/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す