【年金問題】30年後に2~3割減…老後どうすれば?

2019/09/09 07:00

 老後の頼りになるはずだった年金。国の検証の結果、約30年後には現在より2~3割目減りすることがわかった。政府は制度が100年持続可能だと安心ばかり強調するが、もはや信用できない。私たちにできるのは死ぬまで働き、生活費を切り詰め、自力でお金をためること。“年金サバイバル”を生き抜こう。

あわせて読みたい

  • 迫る“貧乏老後” 「まずやるべきこと」は?

    迫る“貧乏老後” 「まずやるべきこと」は?

    週刊朝日

    11/18

    衝撃の検証結果 年金は受給開始後も目減りし続ける!

    衝撃の検証結果 年金は受給開始後も目減りし続ける!

    週刊朝日

    9/9

  • 国民年金支払い延長「45年化」で追加負担は約100万円 受給額は増えるが目減りはする

    国民年金支払い延長「45年化」で追加負担は約100万円 受給額は増えるが目減りはする

    AERA

    11/16

    基礎年金「2~3割」目減りの可能性、給与が少ない会社員にも影響 老後に働く必要も

    基礎年金「2~3割」目減りの可能性、給与が少ない会社員にも影響 老後に働く必要も

    AERA

    8/24

  • 老後3千万円あっても破綻…長生きで「お金が足りない」のなぜ

    老後3千万円あっても破綻…長生きで「お金が足りない」のなぜ

    週刊朝日

    6/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す