スマホゲームで不登校に… 「脱ゲーム依存症」での精神科医による治療法とは?

2018/10/14 07:00

 自分の意思ではコントロールできないほどゲームにのめり込むゲーム依存症(ゲーム障害)。ゲームに時間やお金を費やすあまり、学業や仕事から人間関係にまで支障をきたすようになる。ゲームに集中するために自室に引きこもってしまうケースも珍しくないこの「病気」をどう治療するのか。ゲーム依存症の治療例が豊富な精神科の専門医に取材した。

あわせて読みたい

  • 秋の夜長にゲーム三昧… それってもしかして「ゲーム障害」かも?

    秋の夜長にゲーム三昧… それってもしかして「ゲーム障害」かも?

    週刊朝日

    10/10

    オンラインゲーム依存症の恐怖 感情や欲望を制御する脳神経細胞「死滅」も!

    オンラインゲーム依存症の恐怖 感情や欲望を制御する脳神経細胞「死滅」も!

    週刊朝日

    10/12

  • まずは家族のカウンセリングから 「ネット依存」の治療法

    まずは家族のカウンセリングから 「ネット依存」の治療法

    週刊朝日

    4/21

    スマホ、SNS…どこからがネット依存症? そのサインは

    スマホ、SNS…どこからがネット依存症? そのサインは

    AERA

    8/30

  • あなたのゲーム依存度を今すぐチェック! 中高生約52万人がネット依存症という現実

    あなたのゲーム依存度を今すぐチェック! 中高生約52万人がネット依存症という現実

    AERA

    9/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す