「ニュー・シネマ・パラダイス」から30年 現代の映写技師に密着!

2018/09/29 07:00

 映画が好きでたまらない少年トトと映写技師アルフレードの交流を描いた、「ニュー・シネマ・パラダイス」がイタリアで公開されてから30年。日本でもいまだ単館興行成績1位の座を譲らない名作で、今年9月15日~17日には東京と大阪でシネマ・コンサートが開催された。一方で、フィルムを上映する映画館と映写技師は、年々その数を減らしている。“現代のアルフレード”は、いま何を思うのだろうか。

あわせて読みたい

  • 【写真特集】「ニュー・シネマ・パラダイス」から30年 現代の映写技師に密着!

    【写真特集】「ニュー・シネマ・パラダイス」から30年 現代の映写技師に密着!

    9/29

    インドの田舎町でチャイを売る少年が映画に出合い、夢を抱く珠玉作「エンドロールのつづき」

    インドの田舎町でチャイを売る少年が映画に出合い、夢を抱く珠玉作「エンドロールのつづき」

    AERA

    2/5

  • 合間にストリップ実演も 日本映画・黄金期の地方映画館の実態

    合間にストリップ実演も 日本映画・黄金期の地方映画館の実態

    週刊朝日

    8/14

    チャン・イーモウ監督、最新作は「私からの映画へのラブレター」 実体験に基づく中国映画界の記憶を撮影

    チャン・イーモウ監督、最新作は「私からの映画へのラブレター」 実体験に基づく中国映画界の記憶を撮影

    AERA

    5/16

  • TM NETWORK、デビュー35周年記念日に全国映画館で解散ライブ・フィルム上映

    TM NETWORK、デビュー35周年記念日に全国映画館で解散ライブ・フィルム上映

    Billboard JAPAN

    2/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す