「逃げ恥」ブームで家事代行利用も増加 拡大する「シェア経済」

2017/10/09 07:00

 かつては「寿退社」との言葉があったように、結婚を機に退職する女性が多かった。20代後半から30代女性の就業率が落ちる「M字カーブ」が課題だったが、近年は落ち込みが浅くなっている。

あわせて読みたい

  • いいじゃないか家事代行で ベアーズ、Oisix、タスカジ……人気の秘密

    いいじゃないか家事代行で ベアーズ、Oisix、タスカジ……人気の秘密

    AERA

    2/9

    予約取れない整理収納のプロ 家事分担の仕組みから、子どもが自立するきっかけ作りまで

    予約取れない整理収納のプロ 家事分担の仕組みから、子どもが自立するきっかけ作りまで

    AERA

    10/12

  • 脱ワンオペ家事・育児 最大の壁は「夫」ではなく「世間の目」?

    脱ワンオペ家事・育児 最大の壁は「夫」ではなく「世間の目」?

    AERA

    10/24

    ワンパンに宿題代行…日常を「楽」にするテクに注目

    ワンパンに宿題代行…日常を「楽」にするテクに注目

    AERA

    12/19

  • 家事は外注、子どもとの時間を増やしたい 親の価値観変化で家事代行サービスの市場規模拡大

    家事は外注、子どもとの時間を増やしたい 親の価値観変化で家事代行サービスの市場規模拡大

    AERA

    2/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す