「もはや住職が副業…」困窮するお寺が増えている理由

貧困

2017/06/26 11:30

 今、お坊さんは本業で生活が成り立たくなり、副業に走るのが当たり前といった厳しい立場に置かれている。背景には、檀家の信仰心が影響しているという見方もある。

あわせて読みたい

  • 旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている

    旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている

    AERA

    7/31

    檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺

    檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺

    AERA

    8/3

  • 寺の収入年3万円! “モグリの坊主”にもなった住職の過酷な生活

    寺の収入年3万円! “モグリの坊主”にもなった住職の過酷な生活

    週刊朝日

    6/26

    あなたの街からお寺が消える!? “限界宗教法人”3割の衝撃

    あなたの街からお寺が消える!? “限界宗教法人”3割の衝撃

    週刊朝日

    12/21

  • “アパマン坊主”で「お坊さん離れ」加速? 住職たちが明かした業界の問題点

    “アパマン坊主”で「お坊さん離れ」加速? 住職たちが明かした業界の問題点

    AERA

    8/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す