働き方改革の裏で急増中の「ジタハラ」 実態はパワハラだった!

働き方

2017/04/05 11:30

 安倍政権が推し進める働き改革の裏で急増中の「時短ハラスメント(ジタハラ)」。 労働時間短縮にまつわるハラスメント(嫌がらせ)を指す新しい造語だ。多くの企業が時短に踏み切る昨今、時短を強要しプレッシャーを与える行為が問題視されている。

あわせて読みたい

  • 都庁、電通でも悲鳴が…働き方改革の裏で「ジタハラ」が急増中

    都庁、電通でも悲鳴が…働き方改革の裏で「ジタハラ」が急増中

    週刊朝日

    4/5

    日本でも広がる「週休3日制」導入の効果は? モチベーションアップで生産性向上も

    日本でも広がる「週休3日制」導入の効果は? モチベーションアップで生産性向上も

    AERA

    4/6

  • ホンダは「週5出社」でNTTは「原則在宅」――テレワークやめる企業と続ける企業の「分岐点」

    ホンダは「週5出社」でNTTは「原則在宅」――テレワークやめる企業と続ける企業の「分岐点」

    dot.

    6/28

    業務効率アップ JTBで効果を上げた「付箋会議」とは

    業務効率アップ JTBで効果を上げた「付箋会議」とは

    AERA

    9/19

  • 恐怖の「定額働かせ放題」 政府が導入 新しい働き方

    恐怖の「定額働かせ放題」 政府が導入 新しい働き方

    AERA

    3/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す