「東電OL」「小沢裁判」東京高裁・小川裁判長の評判

2012/11/13 11:00

 1997年に東京都渋谷区で起きた東電OL殺害事件の再審で、無期懲役が確定していたゴビンダ・プラサド・マイナリさん(46)に11月7日、無罪判決が言い渡された。この判決を書いた東京高裁の小川正持(しょうじ)裁判長(63)がここにきて注目を集めている。

あわせて読みたい

  • 「小沢裁判」ワンサイドゲームで問われる検察審査会

    「小沢裁判」ワンサイドゲームで問われる検察審査会

    週刊朝日

    10/3

    無実を訴える元公務員が刑事司法の「いい加減さ」に憤る

    無実を訴える元公務員が刑事司法の「いい加減さ」に憤る

    週刊朝日

    12/6

  • “結愛ちゃん虐待死事件”高裁も母親に懲役8年 「司法は母親に責任を押し付けている」の声も

    “結愛ちゃん虐待死事件”高裁も母親に懲役8年 「司法は母親に責任を押し付けている」の声も

    AERA

    9/8

    小沢秘書裁判 東京高裁が「新証拠」を無視

    小沢秘書裁判 東京高裁が「新証拠」を無視

    週刊朝日

    11/20

  • 「お父さんが布団に入ってくる」12歳少女は泣きながら訴えた 性虐待、逆転有罪判決がもたらす光
    筆者の顔写真

    北原みのり

    「お父さんが布団に入ってくる」12歳少女は泣きながら訴えた 性虐待、逆転有罪判決がもたらす光

    dot.

    12/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す