東電会議ビデオ 現場と本店の舌戦は音声なし

原発

2012/09/13 07:00

 東京電力は福島第一原発(フクイチ)事故のときに記録していた、テレビ会議の模様を公開した。しかし、この内容にもごまかしがあると、フクイチの幹部は言う。
 3月13日午後3時半ごろのビデオ映像。放射線量が急上昇している。吉田昌郎所長(当時)が、「やばい」「かなりの勇気がいる」と緊迫した声を張り上げている。
そして、「これはもう、ジジイ決死隊でいこうか」と、制御が利かなくなった原子炉へベテラン職員を突入させるプランを口にする重大局面の様子が映し出されていた。
「吉田所長の『ジジイ決死隊発言』のとき、数人の連中が顔を見合わせ、誰にするとばかりに、話し合いを始めた。私が鮮明に覚えているのは、周囲で『メルト』という声がする中で吉田所長が3号機の爆発前に『もう賭けだ』と言っていたことです。急速に放射線量が上がり、死ぬかなと覚悟しました」(フクイチ幹部)
 だが、緊張感があるのはフクイチの現場だけだ。「2号機への海水注入のときに『燃料が腐りもったいない』という発言が報道で出ていた。吉田所長が本店とかなり言い争いになったシーンがあった。現場では、『本店、何言ってんだよ』などと不満の声が上がったが、この部分の音声はない」(フクイチ幹部)

※週刊朝日 2012年9月21日号

あわせて読みたい

  • 原発汚染水たれ流し 故・吉田元所長の“遺言”を無視した東電の大罪

    原発汚染水たれ流し 故・吉田元所長の“遺言”を無視した東電の大罪

    週刊朝日

    8/29

    福島第一原発・吉田所長「報道陣に現場を公開すべき」と主張していた

    福島第一原発・吉田所長「報道陣に現場を公開すべき」と主張していた

    週刊朝日

    4/6

  • 東電が「テレビ会議ビデオ」の公開を渋る理由

    東電が「テレビ会議ビデオ」の公開を渋る理由

    週刊朝日

    7/25

    東電の報道陣への対応に、海外メディアも怒り爆発

    東電の報道陣への対応に、海外メディアも怒り爆発

    週刊朝日

    2/14

  • 福島第一原発 毎時73シーベルトはロボットすら2時間で破壊する値

    福島第一原発 毎時73シーベルトはロボットすら2時間で破壊する値

    週刊朝日

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す