流星の季節が到来!はじまりは、23日に極大となる「4月こと座流星群」

2023/04/21 20:30

今年も流星のシーズンがやってきました。毎年、4月中旬頃から本格的な流星群の活動が始まります。年間を通じて最大級の流星数を誇るのが、8月の「ペルセウス座流星群」と、12月の「ふたご座流星群」です。どちらも絶好の条件となる2023年は、流星群の当たり年といえます。
今回は、4月23日に極大を迎える「4月こと座流星群」と、これから観測できる主な流星群についてご紹介します。

あわせて読みたい

  • この夏こそ観測したい!華やかな「ペルセウス座流星群」は、12日夜から13日未明が見頃

    この夏こそ観測したい!華やかな「ペルセウス座流星群」は、12日夜から13日未明が見頃

    tenki.jp

    8/9

    冬の風物詩「ふたご座流星群」。師走の空に、年間最大級の流れ星が降り注ぐ

    冬の風物詩「ふたご座流星群」。師走の空に、年間最大級の流れ星が降り注ぐ

    tenki.jp

    12/4

  • 8月13・14日「ペルセウス座流星群」極大。「明るい、高速、流星痕はっきり」の天体ショーを楽しもう

    8月13・14日「ペルセウス座流星群」極大。「明るい、高速、流星痕はっきり」の天体ショーを楽しもう

    tenki.jp

    8/9

    10月21日深夜から22日明け方はオリオン座流星群極大。ぜひ見ておきたい、秋の空に輝く天体ショー!

    10月21日深夜から22日明け方はオリオン座流星群極大。ぜひ見ておきたい、秋の空に輝く天体ショー!

    tenki.jp

    10/18

  • スーパームーンの後の天体ショーは? 流星群も

    スーパームーンの後の天体ショーは? 流星群も

    tenki.jp

    4/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す