- 教育
- 記事
諏訪大社コラムの前編では、現在諏訪明神とされている建御名方神(タケミナカタノカミ)と、その子孫で依り代ともなった諏訪氏について掘り下げました。タケミナカタが古事記で創作された神で、もともと諏訪明神とは非業の死を遂げた豪族・物部守屋を祖ともする守矢氏により祀られる憑き神「ミシャグチ」が、依り代である大祝(おおほうり)と一体化した神であることまで解き明かしました。後編ではこの不思議な名前のミシャグチ神について追っていきましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス