- 教育
- 記事
今から131年前の1888年の4月13日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。その日を記念して、「喫茶店の日」に制定されたそう。
『可否茶館」は、2階建ての洋館で、当時は最先端のトレンドスポットだったのでしょうね。残念ながら、現在は存在しません。
時は流れ1997年、全米人気チェーン店の「スターバックス」が日本に上陸、カフェブームが巻き起こり早20年あまり。ブームの真っ最中は街の小さな「喫茶店」が打撃を受けましたが、2010年代に入りカフェがすっかり定着し、再び「喫茶店」がじわじわと人気を取り戻しているようです。私たち利用者が用途に応じ「喫茶店」と「カフェ」をうまく使い分けられる時代に。ブーム再燃中の「喫茶店」でゆっくりレトロなメニューを楽しんでみませんか。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス