- 教育
- 記事
SNSの普及により、最近は暑中見舞いが簡略化されるケースが多くなっていますが、夏のあいさつといえば、そう「暑中見舞い」ですね。
ハガキに手書きの文字が書かれた暑中見舞いをもらうと、送り主の顔が思い浮かび、その人柄が身近に感じられて、なんだかとてもうれしい気持ちになります。でも、新年のあいさつである年賀状とは別に、暑い時期に暑中見舞いを送る習慣ができたのは、一体いつからなのでしょうか? 今回は、夏の風物詩・暑中見舞いのルーツや知識をあらためて振り返ってみましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス